
私は事務指定講習を受けた翌年の冬開業ですから、合格の2年後になります。
しかも、開業しようなんて気持は当時0%でしたので気合は全くなかったです

なんで開業したか?
会社も辞めてバイトもやめてやることがなくなったからです(爆)。
開業するからといって特に準備したものはありません。
開業セミナー類のものも一切参加しておりません。
嫌いですから、そういうの

だってさあ、あれって先輩のまねをするわけでしょ。
成功している先輩のまねをしたって自分は成功しないと思っていますから。
成功している人から仕事を奪うくらいなら話は別ですけど。
人と似たようなことをやってもダメってこと

だってもう別の人がやっちゃっているんだから。
そうそう、一度だけ無料のやつに参加しました。
あの、事務指定講習の会場近くのホテルでやっているアレです

あれに出て勉強になったのは開業のノウハウではなく、
こうやって宗教ちっくなセミナーをやってヒヨコを食えば金になるんだなということくらいですかね

やりませんけど。
私の周りで成功している人は、社労士に限らずどんな商売でも、人のまねをしないで自分で考え自分で切り開き新しいことをやっています。
セミナーで話す内容なんて、まねされても痛くも痒くもない程度のことなんだから、それは必要最低限のものだと思ったほうがいいですよ。
「いい話でした」「すごくためになりました」と満足して、まねして満足しているようじゃダメってこと。