この「先生」と呼ばれるのが私は嫌いです(=_=)
塾や予備校、小学校で教えていたこともありますので、先生と呼ばれるのには慣れていますが・・・
もちろん、教壇に立って教えているときは先生なので、そう呼ばれても嫌ではありませんでしたが。
でも、教育業界では職場の外でも(飲み会の席でも)職員同士が先生と呼び合うものでして、これは嫌でした。
で、社労士は「先生」と呼ぶものなのか?
講演に呼ばれて「先生」と呼ばれるのはまだしも(本当はそれも嫌です)、社労士同士の飲み会で「先生」と呼び合うのは違和感感じますね〜(-_-;)
「〜さん」でいいじゃん

「先生」と呼び合いたいのか?
おっと、熱くなってしまった(*´∀`*)
とにかく、私のことは「須田さん」で結構です
