産業カウンセラーの資格を就職に有利だからという理由で取得しようという人はあまりいないかな。
いらっしゃるかもしれないので、私が取得後に、「産業カウンセラー募集」に応募したお話をしたいと思います。
2社に応募しました。
どちらも社員ではなく、お仕事が入ったときに声がかかるという形の働き方です。
1社目は、カウンセリング専門の団体です。
かなり重い症状の方のカウンセリングを主にしているとのことでした。
例えば、自殺未遂とか刑務所から出てきたばかりとか・・・
産業カウンセラーを募集していたわけではなく、カウンセリングの仕事をしたい人を募集していました。
代表の方は、
「カウンセリングの仕事に資格は必要ありません。本当に心からカウンセリングをしたいという方を募集しています。」
とおっしゃっていました。
ただ、私にはちょっと自信がなかったので、採用に至りませんでした。
2社目は、カウンセリング以外にセミナーも行っている会社です。
こちらは、実務経験が数年必要とのことで採用されませんでした。
という結果です。
ですから、全然資格を活かす仕事が見つからないわけではないのですが、実務経験が必要だったり、求められているカウンセリングのレベル(種類?)が違っていたりするかもしれません。
今は、労働相談を主にやっているので、そこで十分活かせているかなあと思っています
