さて、これからどうしよう?
という気持になっている方も多いのでは?
そこに狙ってくるのが「実務家養成講座」とか「開業塾」です。
かなりの高額のね。
内容が本当に素晴らしいものもありますが、開業していない人がやっている「開業塾」や「実務家講座」ってどうなんだろ〜と思います(-"-)
受験勉強でウン十万使ったのに、そんなものに、またウン十万出せるかーーーー!!!!
と思っていても、
「いや、実務ゼロなら、こういう講座に出ないと開業や転職は無理なんだろうなあ〜」
と思って申し込んじゃうんですね。
いや、お友達作りとかいいこともありますから、お金に余裕のある方はどうぞ(^.^)
私はどうなのかというと、社労士受験前は実務ゼロでした。
「実務家講座」や「開業塾」に行ったことはありません。
私の周りで開業している人も、通っていた人はあまりいないなあ。
そんな状態から資格を活かした転職とか開業とかできるの????
答えは、YESです。
というか、人それぞれです。
書類作成は役所に聞けばいし、営業手段を学びたいなら、開業塾よりも、飛び込み営業の職に転職して半年くらいガッチリ叩きこまれた方が身に付きます。
給与とか税金とか、社労士の業務じゃない部分は?
税理士と友達になって聞けばいいですよ。
開業塾に通うなら、人脈を作るために、異業種交流会や勉強会という名の飲み会に毎週参加する方がいいと思いますよ

というわけで、最近合格者から「社労士資格を活かす会」は、やらないんですか?
というお問い合わせが増えてきましたので(ありがとーーー)、
上に書いた「勉強会という名の飲み会」でもやろうかなあと企画中です

いや、真面目に勉強会だけやろうかなあ(ー_ー)
決まりましたらブログでお知らせしますね

↑日暮里駅構内のツリー
