2011年10月16日

社労士はどっちの味方?

検索ワードを調べてみると、このタイトルのような言葉が結構多かったので、本日のテーマはこれにしました。

私も受験時代、同じクラスの人に聞かれたことがあります。
「合格したらどっちの味方になるの?」
はっきり言って、意味がわかりませんでした。
どっちの味方をするとかあるんだ〜、へえ〜って感じでした。

でも、実際、あるんですね。
そもそも、「よりよい職場環境」を目指す仕事をするのに、どっちの味方とかおかしな話なのに。
ただ、どちらの味方もしてしまうと利益相反になってしまうから私はこちら、ということのようですが・・・



昔、学校で教えていたときに、受講生の方に言われたことがあります。
「どうせ社労士って社長の味方をして従業員を解雇するんだよね」
この言葉にはかなりショックでしたね。
ちがうよーーーexclamation×2

私も、「解雇大好き社労士でーす」という人には出会ったことがありますが、そいつがおかしいexclamation×2
自分がそうされたことがあるから、社労士になって仕返しをしたいとかexclamation&question
どんな心をしているんだか私には理解できません。

でも、そんな人は2人くらいしか出会ったことはなく、みなさん、
「もっと職場を良くしたい」
「自分が困ったことがあるから、今度は困っている人の役に立ちたい」
とおっしゃいますわーい(嬉しい顔)
よかった〜。

どちらの味方であっても、この信念を忘れなければいいんですexclamation

でも、特に「困っている人の役に立ちたい」という方は、労働問題で困っている労働者の味方になることをお勧めします。
絶対、人の役、社会の役に立ちます。
やりがいはとてもあります。
労働者側だと儲からないと言っている社労士もいますが、そんなことはないどんっ(衝撃)
私の周りでも、ちゃんと生活している人はいますよ。

またそのうち、労働者の味方として働くとは、というテーマで書きたいと思いますわーい(嬉しい顔)


posted by 須田美貴 at 06:12| 労働者側社労士

2011年10月15日

CM出演?

放送が始まりました、マクドナルドハッピーセットのCM。

出てますね〜、最初の方で一瞬。
Mac CM.jpg

亡霊みたいですが、一応、プラレールで遊んでいる子供のお母さん役です映画

Webでも見られるみたいで、家族3人で見てみた(^_^;)

何度も再生して見せる私に、息子は「もういいちっ(怒った顔)」と。。。たらーっ(汗)

土日の朝の子供向け番組で流れると思うので、明日は仮面ライダーを録画しなくては!



そして、さきほど、マクドナルドでハッピーセット2セット頼んだ。
息子と私の分。
Happy set.jpg

おまけのプラレール、中身が2つとも同じだった。。。
posted by 須田美貴 at 13:00| TVとかラジオとか雑誌のはなし

2011年10月12日

バッテリー難民

「バッテリー難民」という言葉が最近あるらしい。

ノート型パソコンやスマートフォンを外で使って充電がなくなり困っている人のことをこう呼ぶんですね。

私も時々、難民になっていますふらふら

一部のカフェでは、テーブルにコンセントがあって「PCの充電などにご利用ください」と書かれているので、助かりますわーい(嬉しい顔)

※お店のコンセントを勝手に使うと窃盗ですよexclamation×2

このようなありがたいカフェを探して難民中に、いいサイトを見つけましたひらめき

コレ→ http://dengen-cafe.com/

「電源カフェ」で検索しても出てきます。

おすすめ!
posted by 須田美貴 at 02:11| プライベート