2011年06月13日

自分に勝つ(喝)!〜朝起きる編〜

低気圧のせいかどうかわかりませんが、体がだるいと感じるこの季節雨

朝、目を覚まして「勉強しなきゃ」「いや、もうちょっと布団の中で眠い(睡眠)
の葛藤ですね。

はっきり言って、ここで自分に負けているようじゃダメですパンチ

無理矢理起きて、机で突っ伏すなら布団で寝た方が〜(^_^;)
なんてちょっと思ってしまう?
机で突っ伏しそうなら、立って勉強するくらいの気合いが必要ですexclamation

それぐらいしないと受からない試験ですよ。
(この時期、あえて「大丈夫、大丈夫」なんて無責任なことは言いません)

でも、どうしてーーーも起きられないという方もうやだ〜(悲しい顔)

「6時までに起きよう」
とかじゃ駄目です。

???なんで???

“6時”ってのがあいまいです。

「6時1分18秒までに起きなきゃ落ちる!」とか、超細かい時間設定をすると良いかも時計

3秒前くらいになると、落ちるのが嫌なら飛び起きます爆弾

まあ、試しにやってみて。
posted by 須田美貴 at 09:16| Comment(2) | 社労士受験

2011年06月08日

仕事との両立

この悩みが一番多いのでは?

私も仕事をしながらの受験でしたが、そりゃあもう、時間はないし、仕事中も勉強したいとかなり焦りましたあせあせ(飛び散る汗)

仕事中に内職して上司に怒られたことも(^_^;)


お仕事をしながら勉強している方がほとんどですので、自分一人ではないのですが・・・

焦りますよね。

仕事から帰ると、バタンキュ〜眠い(睡眠)だし・・・


でも、使える時間をうまく使うしかありません手(グー)


私は、

ペン朝勉1時間
ペン通勤時間の往復で2時間。
ペン休み時間で1時間
ペン会社帰りか帰宅後1時間

の計5時間は確保手(グー)の気合いでやりました。


仕事で疲れて、朝起きるのがしんどいでしょうし、帰宅後の勉強なんて辛いでしょうけど、あと3ヵ月ありませんexclamation×2


あとで「もうちょっとやればよかった・・・」

と思いたくないですねパンチ


その気合いはどこから?


よーーーく考えてみましょう。

受かるまでこの状態が続くんですよ人影
社労士受験というものに足を踏み入れちゃったんだから、受かるまで毎年この状態ですよ人影
これを乗り越えないと受かりませんふらふら


そして、今、職場が嫌だなあと思っている方は、
早く受かって資格を活かしたお仕事とか開業とか、
会社バイバ〜イ手(パー)
ってしたいでしょうわーい(嬉しい顔)


いじめやパワハラにあっている方は、
合格して見返したいでしょうパンチ


私も、
「またダメだったのね」と思われたくない!
という気持ちで何とか乗り切れました。


さあ、今日も頑張ろうパンチ
posted by 須田美貴 at 05:45| Comment(2) | 社労士受験

2011年06月07日

ブログリニューアル

長年(?)やってきたブログをリニューアルしました!
これからも、社労士のお仕事のこと、社労士受験のこと、社労士仲間の紹介などなど今まで通り書いていきますので、よろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)
posted by 須田美貴 at 02:53| プライベート